人気ブログランキング | 話題のタグを見る

部活の時間

こんにちは。佐藤です。

今日も快晴でしたね!
先日のブログで阿部さんと関さんがルルル凧部の話をしていましたが、
今日なんかは天気が良くて気持ちよさそうですね~

これから凧部はどうなるのか。
部員が増えるのか。
今後の活動が気になります。
他にもルルルに部活が増えたら面白そうですね。

部活といえば!
先週の日曜日は二葉中学の吹奏楽部が
美術館前で演奏をしてくれましたよ。
部活の時間_c0289939_1641444.jpg


演奏を聴きにたくさんお客さんが集まっていたり、
館内にもサザエさんの曲が聞こえてきたりして楽しい時間でした^^

私も小学校から高校まで吹奏楽部だったので、
すごくなつかしかったです。

中学生がみんなで一生懸命演奏している姿は
なんだか感動しますね。すごく元気をもらいました^^
今週29日土曜日も演奏をしてくれるそうですよ。
午後3時半~4時ころの予定です。

演奏を聴きながら、吹奏楽部の頃をいろいろ思い出したので
今日は吹奏楽部におすすめのグッズをご紹介します!

まずはこちら。エースペグ。
部活の時間_c0289939_16432625.jpg

アルファベットのAのような形のクリップです。
屋外で演奏するときは風で楽譜がとばされてしまうので
洗濯バサミやクリップが絶対必要!なのです。
吹奏楽部の隠れた必須アイテムです。
5個入り ¥609

お次はヒッコリーデザインの手ぬぐいと、手ぬぐいハンカチ。
部活の時間_c0289939_16445411.jpg


部活の時間_c0289939_16452440.jpg


管楽器は中に水がたまるので、水抜きに。
暑い時の練習では首に巻いて汗ふきに。
可愛いデザインで楽しく演奏ができるかもしれませんね。

手ぬぐいは水原の藤岡染工場さんで作っていただいているものと、
美術館の近くの寺嶋旗幕染工場さんで作っていただいるものがありますよ。

こんなシブい素敵なデザインのものもあります。
部活の時間_c0289939_1646191.jpg


昭和のデザインがかっこいいです。
男子吹奏楽部のみなさん、いかがですか?
手ぬぐい¥1050~、手ぬぐいハンカチ¥630~


最後はこちら。
楽器のイラストが可愛いラウドメモ。
部活の時間_c0289939_16491942.jpg

ちょっと変わった形の付箋です。

指揮者の先生の指示を書き込んで使うのはもちろん、
大会前に部員同士でメッセージを書き合って本番に臨んでもいいですね。
1個¥399



以上、吹奏楽部におすすめのグッズでした!
もちろん、吹奏楽部以外の方もいろんな楽しみ方ができますので
ぜひお店でお手にとって商品をご覧下さいね^^

サザエさん展は7月15日まで!
ぜひ遊びにいらしてください~◎
# by lululu-niigata | 2013-06-27 17:40 | 日々のルルル

てるてる坊主とルルル凧

こんにちは、晴れ女の阿部です。

遠足、ピクニック、花火大会、運動会。
外で何かを楽しむ予定がある時は、やはり当日晴れる事を願いますよね。
そんな時に口ずさみたくなる童謡といえば...

「てるてる坊主 てる坊主 明日天気にしておくれ 
 いつかの夢の 空のよに 晴れたら金の鈴あげよ 」

私は小さい頃雨女だったので、行事がある度にてるてる坊主を作ってました。
ガチャガチャのカプセルをティッシュで包んだりしてね。
マジックで「へのへのもへじ」と書いて、ベランダにぶら下げてました。
当時の記憶をふと思い出させてくれた、こちらの商品。
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_19262262.jpg
京東都さんの「てるてる五兄弟」893円

京東都(きょうとうと)さんは、日本の伝統「京都」と日本の今「東京」をかけあわせた
京都発、東京経由~世界行きの刺繍ブランドです。

真っ赤な糸で可愛らしく「へのへのもへじ」と刺繍された、てるてる坊主。
首元には童謡の歌詞に登場する、金の鈴が付いてますよ。
窓辺に吊るすのはもちろん、キーホルダーとして鞄に付けても良いですね。

てるてる五兄弟は長男、次男、三男、四男、五男、それぞれ顔が違います。
ルルルでは兄弟を代表して「長男」がお店に並んでますよ。(弟達の入荷は未定)
正統派の長男は生真面目で頑固という設定。兄弟によって性格も違う、面白い商品です。
梅雨の季節にはピッタリ♪ あっ、雨が降って欲しい時は顔を逆さに吊るしましょうね。

ところでみなさん、ルルルのショップバックは見た事ありますか?スタッフの関さんが以前書いた
ルルルのマークのひみつ」の記事でチラっと写っていますが、本日は両面お見せします。
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_20354474.jpg
ルルルのシンボルマークが裏と表にプリントされた、オリジナルの袋。
友達に本を返す時に使ったり、雨の日に持ち歩いてもかわいいですね。

袋だけでも欲しいと思った方!残念ながらタダでお渡しする事はできません。
お店は美術館のエントランスホールにあるので無料で入れます!ぜひお気軽にお越しください。
お買い物を楽しんだ後、このショップバックに入れてお渡しします♪
(ただし、お菓子などの大きい商品はこの袋には入りません。文具などの小さい商品は小さい袋にお入れします。当店では商品のサイズに合わせて袋詰めを行っております、予めご了承下さい。)

袋狙いの方にオススメしたい商品は、なんといっても
「サザエさんの第一巻復刻版(箱あり)」1800円 (販売は終了しました)
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_10404883.jpg
サザエさんのイラストを金色で箔押し印刷した、新潟市美術館限定の特製ボックスです!!
詳しい内容は新潟市美術館のブログ、「幻のサザエさん復刻の話」の記事で紹介されています。
他にも書籍、古本、ヒッコリーのTシャツは袋のサイズにピッタリな商品。オススメです!

「あ〜あ、せっかくのかわいい袋がボロボロになってきた。捨てるのはもったいない...。」
という方に朗報!本日はポリ袋を再利用する方法も紹介します。
お気に入りのショップバックを、思い切って凧に作り変えてみるのはいかかでしょうか?
実は先日、スタッフの関さんとルルル凧部を発足しました。
きっかけは、関さんに尋ねたひとつの質問。

私「関さん、凧揚げがしたいんですけど、どこで凧が買えるか知ってますか?」
関さん「えっ?凧ですか!」

関さんの目はキラキラしてました。関さんも前から凧揚げがしたかったらしく、すぐに意気投合。
凧を買う事しか頭に無かった私に、凧作りを提案してくれました。今回参考にしたのは
凧ー手作りの魅力」という、凧作りに関するいろいろな情報を発信しているサイトです。

関さんと私の記念すべき初凧作りは、ポリ袋で作る「ぐにゃぐにゃ凧」に決定!
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_2213376.jpg
まずは使用済のルルル袋を手持ちの穴に合わせて、左右カット。底の部分もカットします。
右側の大きい部分は本体。左側の小さい部分は凧の下に付ける、しっぽとして使います。
ちなみにしっぽが無いと凧は不安定になり、揚げた時にグルグル回転してしまうらしいです。
モヤモヤさま〜ず2で紹介してました。
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_2383812.jpg
次は筒状になっている本体としっぽに切れ目をいれて、広げます。
緑色をメインに出すか、それとも土色をメインにするかで印象が違いますね。
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_23185876.jpg
図面の比率を参考にしながら、両端をカット。

次は竹ひごと凧糸を付けるのですがそんな材料、ミュージアムショップにはありません!
材料を揃えてから、後日完成させることになりました。

てるてる坊主に晴天を願っていると...
てるてる坊主とルルル凧_c0289939_23344612.jpg
さすが私、晴れ女。てるてる坊主(長男)!ご覧下さい、ルルル凧部の活動日は見事な晴れです!
あまりにも良い天気なので、凧揚げ前にメディアシップの展望フロアに行ってきました。
佐渡、粟島、角田山、弥彦山。どれもくっきりハッキリ美しい。

果たしてルルル凧は、無事空に揚がるのでしょうか?
つづく!
# by lululu-niigata | 2013-06-26 11:30 | 日々のルルル

ルルルの歓迎会と黒板

みなさん、こんにちは!
いつもより元気な関です!!
やる気が溢れてます!!!


なぜなら…



ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_9355445.jpg




月曜日にルルルの歓迎会が開催されたのです!
嬉しい!ありがとうございます。
東堀にある、みやこやさんが会場。
焼き鳥、枝豆、ビール、美味しかったな〜
6時を過ぎてもまだまだ明るい!早い時間からワイワイ楽しくやっていました^^

たくさん飲んで食べてパワーアップです。
皆、もっと楽しんでもらえるお店にしようと決意!
気軽にふらっと立ち寄れる、何か楽しいもの、こと、にあふれるお店にしたいな〜と思っています!



さて、オープンしてもう2ヶ月。まだ2ヶ月?
お店を知ってもらおうとこんなものができました↓↓


ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_952176.jpg


日々のオススメを書く黒板です〜
こちら日替わりでスタッフ皆で書いています。

ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_9533665.jpg

こちらは阿部さん。散歩好きな阿部さんです。
余談ですが、最近阿部さんと一緒にルルル凧部を初めました。
詳しいお話は次回…


ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_9562158.jpg


ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_1015611.jpg


こちらは佐藤さん。さらりと書くお花やニコニコの顔が可愛いのです。
佐藤さんのメモのはじっこに良くイラストが書かれてます。
それも可愛くって、ちょっと楽しみにしている私です。



ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_103712.jpg

これは私、関です。
筆圧は弱めなのが特徴。



ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_1034966.jpg

こちらは野中さん。
さらさらと書き上げ、なんだかオシャレ!
横にすると印象も変わりますね。私も次は横にして書こうっと。



こんな感じで、色々と発信しています。
ルルルは入場料は不要ですよ。新潟市美術館の入口すぐにあります。
ミュージアムショップ?お土産屋さん?
近所の何か面白いものある店、くらいの気軽な感じと思ってくださいね〜^^



新潟市美術館、次回の展示も決まっております↓
ルルルの歓迎会と黒板_c0289939_10104231.jpg


これは楽しみ!
前売り券も発売されてますよ。
入口入ってすぐの受付でお買い求めください!


では、また〜
# by lululu-niigata | 2013-06-25 09:32 | 日々のルルル

銭湯に行こう!

こんにちは。佐藤です。
みなさん、お元気ですか?

私は先週から腰を痛めて動けなくなったり、風邪をひいたりと
なんだか体調が悪いです^^;
健康って大事ですね。

体を冷やすのが良くない、という話を聞いたので
今日は銭湯に行ってこようと思います。

久しぶりにゆっくり体を温めてきます。


実は私、去年開催された「水と土の芸術祭」の市民プロジェクトで
新潟島の銭湯めぐりをしたことがありまして。

おばあちゃんたちとお話したりしながら楽しく銭湯を巡って来ました^^
銭湯ブログもあるので良かったらご覧ください~

久しぶりに銭湯に行けるので楽しみです。
今日行くのは上古町にある菊の湯さん。
昔の趣きのある良い感じの銭湯です。
銭湯に行こう!_c0289939_16542339.jpg


と思ったのですが、金曜日は菊の湯さんが定休日でした・・・

変更して、近くのいずみ湯さんに。
銭湯に行こう!_c0289939_1657957.jpg


こちらも昔ながらのお風呂屋さんです。
のれんが涼しげですね~

仕事が終わったら行ってきます^^


今日はスタッフの阿部さんと渡辺さんと一緒に
ルルルの商品で銭湯おすすめグッズを集めてみましたよ。

銭湯に行こう!_c0289939_1634542.jpg


ルルルの手ぬぐいと、新商品のルルルうちわは
湯上りに嬉しいアイテムです。。
手ぬぐい¥1050、うちわ¥840です。

髪の長い方はヒッコリーのヘアゴムで髪をまとめてから入りましょう◎
¥525~

お風呂から上がったらyaetocoの化粧水と乳液でスキンケアもお忘れなく。
愛媛の無茶々園さんで大切に育てられた柑橘(甘夏/伊予柑)の
蒸留水と精油で作った化粧水・乳液です。
柑橘の他に、真珠パウダーも入っているので
エイジングケアや、ボディローションとしてご使用ください^^
家族みんなでお使いいただけますよ◎

化粧水¥2625、乳液¥2940


そしてこの銭湯グッズをまとめてくれているのは
サザエさん風呂敷です!
もう一回り小さい緑色のものもありますが、
今回使っているのはあずき色の大きいサイズです。
こまごまとしたものもこれひとつでさっとまとめられますよ。

全て持つとこんなかんじになりますね。
銭湯に行こう!_c0289939_16355824.jpg



写真を撮っていたら、警備員さんに祭り行くの?と声をかけられる
銭湯に行こう!_c0289939_1734284.jpg


みなさんもルルルで銭湯グッズをそろえて
銭湯めぐりをしてみてはいかがでしょうか^^

おすすめの銭湯があったら教えて下さい!
あと、おすすめの整体もあったら教えて下さい!

佐藤でした♨
# by lululu-niigata | 2013-06-21 17:00 | 日々のルルル

北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ

こんにちは、散策好きの阿部です。

新潟市美術館までの交通手段といえば、徒歩、車、自転車、バスなど色々ありますね。
私は環境に優しいエコドライバーを目指しているので、電車とバスで通っています。
(本当はただのペーパードライバーです)

雨の日はなるべく歩かない最短コースを選びますが、天気が良い日はわざと遠回りして
ドッペリ坂、白壁通り、地獄極楽小路、西大畑公園を通りながら美術館に行くのが好きです。
西大畑には古い建物や素敵な通りが沢山!ぶらぶら歩くだけでも楽しいエリアですよ。
なかでも、私はこのレンガ塀に魅かれました。
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_22212761.jpg
北方文化博物館・新潟分館の前を歩くと見える塀で、大正4年に建てられたもの。
もうすぐ100年経つレンガ塀は、今見てもおしゃれですね。
中にある日本家屋はもっと古く、築118年。
明治28年(1895年)に建築され、現在は北方文化博物館・新潟分館として公開されています。

『北方文化博物館・新潟分館』
開館時間 9:30~17:00
休館日 月曜、年末、1月、2月 (月曜が祝日の場合は開館、翌日休館)
料金 大人450円、子供200円(小・中学生は日曜、祝日は入場無料)
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_2353972.jpg
私は古い建物が好きなので、中に入った瞬間、気に入ってしまいました。
座敷から見える美しい庭園は、雪駄を履いて歩く事ができます。
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_23399100.jpg
足袋靴下を履いて行くと、楽ちんですよ。
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_2342382.jpg
水の流れを石で表した、京風枯山水の庭園。
最近、石を1つ1つ手洗いして並べなおしたそう。
流水の強弱に合わせて、石の大きさを変えている事に注目!圧巻の表現力です。

敷地内には東洋美術史学者、書家、歌人として活躍した曾津八一が晩年を過ごした洋館があり、
庭にはの歌碑が建っています。

「かすみたつ はまのまさこを ふみさくみ
 かゆき かくゆき おもひそわかする」

雅子さんという女性に向けた、恋の歌だと思っていたら全然違いました。
「はまのまさこ」は漢字で書くと「浜の真砂」

正しい歌の意味は
「春霞の立つ 浜辺の砂をふみつけて
 行きつ戻りつつしながら、深い思いにふけっている」

新潟の海を想像しながら読み直すと、心に響きました。
會津八一の事をもっと知りたい!なぜ八一は八一と言う名前なの?
と疑問に思い調べてみると、意外な理由が!
八一は1881年8月1日に生まれていた。語呂が良すぎてシャレてます。
(會津八一は、新潟県民にはおなじみの地方新聞「新潟日報」の題字を書いた人物です。
新聞を見るとロゴの下に彼の名前が載ってます)
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_0382086.jpg
八一が名付けた二階の座敷「潮音堂」
この辺りが今よりも閑静だった昔は、時々日本海の波の音が聞こえていたそう。素敵ですね。
二階の窓からは、お庭が一望出来ます。
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_0521180.jpg
苔や葉の緑、石がツヤツヤ光る、雨の日に訪れるのも良いですよ。
北方文化博物館・新潟分館は美術館からも近いので、オススメの寄り道スポットです。

暑い日は、うちわ片手に縁側でぼんやり。最高に気持ち良いだろうなぁ。
ミュージアムショップの商品にうちわがあれば良いのに...。

そう思っていたら、小出店長がうちわを持ってきました!! ナイスタイミングです!
北方文化博物館・新潟分館とルルルうちわ_c0289939_1443388.jpg
じゃ〜ん!

新商品「ルルルうちわ」840円
竹骨で出来た、渋くてかわいいうちわです。
表面にはオリジナルの染てぬぐいを、裏面には白い紙を貼付けました。
柄の出方はひとつひとつ違います。好みの柄を見つけるのも楽しみのひとつです。

お店には同じ柄のてぬぐい、ハンカチもありますよ。夏にピッタリの商品です♪
みなさまのご来店、お待ちしております。
# by lululu-niigata | 2013-06-20 10:00 | 日々のルルル


2015年7月19日リニューアルオープン!! 新潟市美術館のミュージアムショップです。


by lululu-niigata

カテゴリ

全体
日々のルルル
企画展情報
お知らせ
■店舗情報・アクセス

以前の記事

2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 04月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月

メモ帳

2013年4月27日、新潟市美術館に念願のミュージアムショップがオープンしました。名前は「ルルル」。
hickory03travelersがデザインと企画運営をしています。
ルルル~、と軽やかに唄っているようなちょっとゆるくて、かわいい新潟らしいお店。ぜひ一緒に美術館で楽しみましょう!

新潟市美術館
ミュージアムショップ ルルル

メールアドレス
lululu@h03tr.com

ホームページ
http://kokagedelululu.com/

Facebook
https://www.facebook.com/lululu.niigata

Twitter
https://twitter.com/lululu_niigata

instagram @museumshop_lululu

オンラインショップ
http://lululu.thebase.in

ルルルスタッフおすすめ!
新潟島お散歩マップ
http://lululumap.exblog.jp

デザイン+企画+運営
hickory03travelers

■お問合せ■
新潟市美術館ミュージアムショップ ルルル
担当:阿部
TEL:070-6670-9334
MAIL:lululu@h03tr.com

事務所:hickory03travelers
TEL : 025-201-8427
MAIL : mail@h03tr.com

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
hickory03travelersの
ホームページはこちら
http://www.h03tr.com/

ブログはこちら
http://h03tr.exblog.jp/

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

画像一覧

その他のジャンル

ルルルのつぶやき